台風の発生場所に近い沖縄では、本土に比べて台風の勢力が強い状態でやって来ます。
温暖化が影響しているのか、近年は強い勢力のまま本土へ台風が上陸し、甚大な被害をもたらす事が増えてきました。
そこで「台風が発達した状態でよく来る沖縄の皆さんは、台風に対してどの様な備えをしているのか?」という内容をテレビで放送していたので、まとめておきたいと思います。
沖縄の皆さんの、台風に対する備え
- 暴風警報が出たら、一切外出しない
- 商店も病院も会社も休みになる
- 橋はバリケードを置いて通行止めにする
- 風で飛ぶものは、一切外に出さない
- 食料を買いだめする
- 台風が過ぎるまで、近所の人と一緒にいる
- 車はガソリンを満タンにして重くしておく
この他にも、住宅のサッシの鍵が上下に2つ付けるなど、家屋自体にも対策が取られているそうです。
(鍵が1つだと、風で窓がたわんで外れてしまう事がある)
沖縄では、この様な対策を行うのが普通なのだそうです。